キャッチコピーの作り方にはコツがある
キャッチコピーの作り方にはコツがある:目次
ホームページの初期費用を抑え運営注力
ホームページ・スタートアップ は初期費用を抑えてホームページ運営に注力したい方向けホームページ入門パッケージです。ホームページ運営の方法がよくわからない、一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのホームページ担当者にもおすすめのサービスです。
キャッチコピーに重要なキーワード選定
キャッチコピーとは
商品やサービスの特徴を伝えるためのインパクトがあり、消費者の心を捉えるのに適した言葉の総称をキャッチコピーと言います。日本では80年代頃から注目され、それまで商品の説明に重点を置いていた広告媒体が、商品が作り出す空気(世間の反応)に注目するようになり、伝搬(今でいうクチコミ)するのに適した言葉を多く広告に採用するようになりました。
キャッチコピーを作るコツは、メディア特性を考慮すること
キャッチコピーを作るコツは、ズバリ『よく使われていて、短く、共感しやすい』キーワードを選ぶことが重要です。特にキーワード選定はインターネットメディアでは最重要項目のひとつです。詳しくは『ビッグキーワードより強みがキーワードのSEO対策』をご覧ください。
ホームページを意識したキャッチコピー
キャッチコピーはコンテンツの中でも非常に重要な役割を持ちます。キャッチコピーはホームページの重要な位置に表示され、関連する文章がテキストとして続くことが基本的な構成となります。そのため、インパクトがあっても誰も検索しないようなトリッキーな言葉を採用するのは好ましくありません。
SNSを意識したキャッチコピー
SNSでのキャッチコピーは主に、TL(タイムライン)に、アイキャッチ画像と共に表示されます。ひとつの投稿であれば、一瞬でユーザーの画面を通り過ぎて行ってしまうものなので、短く、共感しやすいメッセージを掲載することが、高い反応を得るためのコツです。
キャッチコピーの作り方
キャッチコピーはコンセプトありき
キャッチコピーはコンセプトがきちんと決まっていないと作れません。まずはコンセプトを作ってみましょう。K2ブログの『コンセプトはベンチャー・中小企業こそ必要』に、コンセプトの作り方を詳しく掲載しています。こちらも合わせてご覧ください。
次に、コンセプトを基に選定されたキーワード候補をピックアップします。このピックアップされたキーワードを基にキャッチコピーを作っるのがコツです。
キャッチコピー作りの3ステップ
キャッチコピーを作るのに必要なステップは次の3つです。「切り口を考える」「言葉を加工する」「言葉を整える」、これらを順番に見ていきましょう。
切り口を考える
キャッチコピー作りの最初のステップは「切り口を考える」ことです。そこで必要になってくるのは『誰に向けて発信するか?』『伝える物のコンセプトは何か?』という前提条件です。
切り口は『メリットの共有』『結果の共有』『不安の解消』などの視点です。ポイントは消費者の課題を共有して、商品やサービスが消費者をサポートしているように伝えることです。
例)
〇〇を購入して、××を支援
利用することで社会課題を解決するような、消費者・社会両方のメリットを訴求
例)
あなたは大丈夫?老後の××を○○のプロが徹底サポート
問題定義後、専門家が一緒に課題をクリア
言葉を加工する
まずは商品、サービスの特徴、得られる結果を出来るだけ沢山書き出します。ここで出て来る言葉はキャッチコピーの『素材』です。多ければ多いほどいいです。言葉が出尽くしたらそれらの言葉を、『組み合わせる』『縮める』『独り言』『体験したように』『逆転させて』などの手法で加工します。
例)
もう怖くない!訪日外国人を笑顔でおもてなし!
逆転させるパターンで、苦手だった英会話が、明るい表情に変わり上手くこなせるようになった未来をイメージさせます。
例)
5分でスッキリ!眠気が吹き飛ぶ驚きのストレッチ
『スッキリ』を体験したように投げかけ、見た人を記事に惹きつけます。
言葉を整える
加工フェイズで出しつくした素材(言葉)も、そのまま使っては魅力ある言葉として相手に伝わりません。例えば『眠気』『スッキリ』『ストレッチ』などの言葉を整える必要があり、その手法にもいくつかのパターンがあるのがポイントです。またこの段階で、キャッチコピーを最初にピックアップしたキーワードに寄せて整えます。
テクニックに目を向ければ、身近に感じさせるためには『普段使いの言葉で』、リズムを出すなら『575』で整える、この手法は日本人に比較的ウケがいいです。そしてアイキャッチを強めたいなら、『今だけ!』『これはびっくり!』などの感嘆符が付けるパターンや、『あなたは大丈夫?』など疑問符を使い問題定義するパターンなどもあります。
いずれにしても『誰に向けて発信するか?』『いかに多くの言葉を抽出するか?』が大切で、後はパターンに抽出した言葉を組み込んでいく作業をひたすら繰り返します。
キャッチコピーの作り方にはコツがあるのまとめ
キャッチコピーの作り方、いかがでしたでしょうか?キャッチコピーは特別な人がセンスを駆使して作ると思われがちですが、実は手法がわかればプロでなくても作ることが出来ます。大切なことは商品やサービスの情報を出来るだけ多くアウトプットしてみることです。商品・サービスの情報を可視化することで、それらの持つ魅力が改めて浮き彫りになります。この工程が本当に大切です。
ケイツー・インタラクティブでは商品・サービスを伝えるためのコンセプトメイクのサービスもご提供しています。
ホームページのリニューアルに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
※本情報はページ公開時のものです。情報は常に更新され掲載内容と異なる場合がございます。
ホームページリニューアルのご相談・お問い合わせ
ホームページの初期費用を抑え運営注力
ホームページ・スタートアップ は初期費用を抑えてホームページ運営に注力したい方向けホームページ入門パッケージです。ホームページ運営の方法がよくわからない、一緒に戦略を考えてくれるブレーンがいないなどお悩みのホームページ担当者にもおすすめのサービスです。
ホームページ運営でお悩みはございませんか?
是非、私たちにお悩みご相談ください!
創業から16年の営業活動で得たノウハウを基に、ホームページの戦略・制作・運用を三位一体として仕組化することで、お客様のコミュニケーション課題を解決いたします。